2025年05月11日
think of you (宮舞モカ バージョン)
沖縄はすでに湿気がやばくて、家中の除湿器を作動させたよしやです!皆様こんにちわ!
バンドを引退して半年間、僕は特にギターを弾くことなく暮らしてきましたが、そろそろギターも弾きたくなってきちゃいましたw
MEGさんから新曲のボーカル音源は全然こないし、それが終わらねばBNPも真の終わりとならないんだけどなーって悶々とする毎日。
もう、MEGさんではなくてボカロに頼めばいいじゃね?なんて事を薄っすらと思い始めた2025年・・・
僕はね、ボカロを買ったね(笑)
ボカロを買うという事は私の中の新しい音楽の扉を開けるという事!!ここは思いきってDTMのソフトも新しくしてやろうじゃねーか!!っておもい。なぜかCubaseの一番新しいやつも購入!!
これで準備万端や!!
ジム通いにジオラマベースと自転車に加えて、新しい趣味としてボカロを追加するとにしました!!(笑)
初めての作業ってのはなんでも楽しい。。
今回もさ、ボカロに間抜けな言葉を言わせてみて笑ってばかりの僕でしたが。こんなことのためにこの子を我が家に連れてきたのではないぞ!!って天からの怒りの声みたいなのが聞こえ始めていたので、ある日真面目に作業を始めた僕でした。
とは言っても・・何を歌わせようかなーって悩んでいて、ボカロのために一から作曲すのは時間がかかるにゃ~思っていたのですが。。
そこで思い出した!!
僕って、作ったのはいいものの誰も歌ってくれなかった没曲があるじゃないか!!そういうものを練習がてら歌わせてみようとおもい、「think of you」のことを思い出した!!
たしかあれはコロナ1年目のころ・・当時大好きだった東京ゲゲゲイとバクチクをリスペクトしながら作った曲です。
まずは、あの曲の音源を探すのに一苦労でしたが、どうにか見つけて作業開始!!
2週間ほど色々ソフトを触りながらできたのが今回の音源です!
どう思います?ww
僕は、初めてにしては上出来じゃない?って思っています。
それに、作業が面白い!!
この曲はギター以外の音も全部自前で打ち込んでいて、ボーカルまで自分で打ち込むとなると、誰にも気を遣わずに出来て楽です。
正直、こりゃいいな~って思っています。
今後、誰かに聞かせたいとか、LIVEでやりたいとか、もっとうまくなりたいとか、そういう思いを全部捨てて、家でゲームするのと同じくらい気楽に曲を作っていけたらいいなーって思った。
MegさんとBNPの最後の5曲を録るのと同時に、いろいろコピーもしようぜー!って話をしているが、ボカロ大作戦もやっていこうと思います。
完全にすべての作業が自分一人となると、誰も止めてくれる人やアイディアを足してくれる人がいないから、いままで以上につまんねー曲が増えてしまうだろうけど、それも面白いw
またいろいろアップしてみますねー!!今後ともよろしく!!
ボカロに英語を発音させることができなかったのが心残りなのですが、どなたかナイスなテクニックを教えてくれる人がいたら教えてください!!
使用したボカロさんは、「synthesizer v」の宮舞モカさんです!
色々と彼女を研究しつつ、はまるようなら他の声もどんどん加えていきたいですね!!できれば、メタルな声の男性が欲しい!w
でわでわ、皆様ぜひ聞いてください!!!
ただの真っ暗な画面に音楽だけってのもなんなんで・・私が最近やったゲームと、私がグラタンを作っている映像を同時にお楽しみください!!ww
think of you
作詞作曲:Yoshiya
voice:宮舞モカ
A
君がくれた未来を 僕が踏みつぶした
瞳 閉じて 祈る 赤く焦げた世界で
お花を摘んであげましょう 枯れてしまう前に
夜の帳が落ちる さぁ 踊りましょう
B
閉じた瞼の 裏側にさえ 光を探せないよ
サビ
もっと 走ってたって きっと 届かないよ
そっと 語るのは 極上の世界
もっと 追い詰めたって きっと 見えやしない
そっと 見つめるのは 絶望の未来
一人気づいた 花も涙も 明日も think of you
B
一人 造った 歪な未来 抱きしめてみたいよ・・
B
閉じた瞼の 裏側にさえ 光を探せないよ
サビ
もっと 走ってたって きっと 届かないよ
そっと 語るのは 極上の世界
もっと 信じたって きっと 見えやしない
そっと 見つめるのは 絶望の未来
もっと 走ってたって きっと 届かないよ
そっと 語るのは 極上の世界
もっと 信じたって きっと 見えやしない
そっと 見つめるのは 絶望の未来
一人気づいた 花も涙も 明日も think of you
think of you
think of you
think of you
Posted by よしや at
16:55
2025年05月06日
大人の階段

こんにちわ、ここんところ人生を見つめなおすことで新たな楽しみを探す毎日を送っているよしやです!
もうね、これからはおバカな発言はしないという事を決意して、立派な大人になると決めたのです。
今まで、大人の階段の最初の踊り場あたりで踊り狂い続けた人生ですが、いままで停滞してしまった分、この先の階段を3段飛ばしくらいで駆け抜けるつもりです!
順調にいけば、再来年くらいは趣味が盆栽になっているくらいの勢いですなw
大人とはなんぞや?
そう自分に問いかけること数か月・・かっこいいシルクハットを被ってオシャレなステッキを振り回せば大人な気もしましたが、そんなグッズを探しにドン・キホーテに行っても売っていませんでした。
僕は大人なので、ステッキが売っていなかったからって悲しみに暮れるわけでもなく、そこで見かけたブンブンチョッパーを購入!
みなさん知ってます?
これはですね、ミジン切りがあっというまに出来るというすぐれもので、さっそく我が家では大活躍です!
タマネギはもちろん、ニンジンのような固い食材もあっというまにブンブンしてくれます。
たとえばお好み焼き。。
今まではキャベツにタマネギに色々とミジン切りにすのが手間でしたが、ブンブンすれば10秒程度で終わるし、まな板の周りに飛び散った野菜片を掃除する手間もないし、まじで神アイテム!
いつか料理の世界に戻った時の為に、なんでも自分で包丁を使って作業をして腕が落ちないようにしてきましたが、もういまさら料理の道にいくことはないなーって気がしてきたからこれからは便利グッズをどんどん導入したいね。
使用頻度がまったくなさそうなアボガドスライサーとかも買ってみたいな(笑)
おっといけね、大人の階段の話でしたね。
そうそう、大人と言えば。移動時の電車内や渋めのカフェで落ち着いた本を読むのも大事だなと思ったのでBOOK OFFに走った。
真の大人であれば、新刊を買うのであろうが、僕のような大人ビギナーはBOOK OFFで十分です。
さて、、何を読めば大人だろうか?
経済とか経営とかを語る本を片手に、コーヒーでも飲んでいればかっこいいのだろうか?
それとも、自己啓発系の「管理職とは!」みたいな本はどうだろうか?
ただ、そんな本は20代後半でも読む。真の大人ってのは、一周回って小説なんかに行きつくのはないかと思ったので、「竜馬がゆく」を買うというねwww
これじゃあ武田鉄矢だよ。。
いや、武田鉄矢さんも素敵な大人でしょうし、僕も彼のまな板に憧れているのですが、なんかミスチョイスした気分。
※まな板というのは、武田さんのやっているラジオ番組である「今日の三枚おろし」を意味していますw
まぁ、司馬遼太郎さんは好きだし、読むけど。。
読むけどさ、これ買うの何回目だよ!って感じです。ついでに言えば、俺はコーヒーは飲まないし!苦いからw
まぁ、それは読むとして。
ファッション!!やっぱり大人ファッションから意識しよう。
大人なんだからハーフパンツとメタルTシャツとサンダルで毎日過ごすのは辞めようと思った。
ちゃんと長ズボンをはいて、穴の開いていない靴下を履き、シックで落ち着いた小ぎれいな靴を揃えるのが大事。
身なりは足元からといいますが、靴が小ぎれいでしっかりズボンをはいていれば、上は何を着ていても絵になるよ!ってよく言われていたので、そうする。
例えばメタルTシャツでも、しょうもないジョークTシャツでもさ、下半身がキレイにパリッとしていればさ、「あぁ、この人はちゃんと社会的な地位があるけど遊び心があって、敢えてのチョイスなんだな」という事になるらしいです!!
同じアホTシャツでも、下も汚ければシンプルに「こいつやべーやつや!」ってことになるらしい。
ほんとか~~?って超超疑心暗鬼ではあるが、みんながそういうから信じてみようかな。
余談ですが、この前までロン毛のサングラスだった私ですが、今は頭ツルツルのサングラスになってしまったので、ロン毛もやばかったが頭ツルツルもそうとうやばい!ってみんなから言われます。これじゃあ何を着てもやばいやつって言われそうで嫌だな。。
こんなに中身は天使なのに、実に失礼な話です。
人は見た目が7割ってのは本当だ。時には10割と感じる事もあるぜ。
とまぁ、そんな僕ですが、今日も大人の階段を駆け上がる事を意識して頑張っています!
みなさんに追いつけるよう頑張っていきますので、みんなで一緒にガウン着てブランデーを飲みながら夜景を望むホテルで過ごしましょう!!
でわでわ
PS:今日は、大人を感じるBNPの曲を2曲紹介しますねw
彩恋
あの場所
Posted by よしや at
17:34
2025年04月20日
タイトルなし

「かくかくしかじか」って映画が見たいなーって思っているよしやです。
映画もたまには見たいなーって思っているし、映画館にいって映画を見たいんだよね。
我が家はTVが大きいし、音にもこだわっているから家で見てもそれなりに迫力あるし見ごたえがある。
なんだけど、人間の慣れという物は怖いもので・・テレビのサイズなんてすぐに慣れてしまって特別感を感じない。
面白い映画をみていても、手元の携帯が震えたら画面をチェックしてしまうし、皿を洗ったり洗濯物を畳んだりしながらつい「ながら」になってしまう。
映画が中だるみしちゃおうもんなら、携帯ゲーム機まで出動する始末で、大変です。
映画というのは、中だるみというか・・画面的にも内容的にも「静」と「動」のコントラストが大事だというのも分かっているのですが、どーしてもねw
短気でせっかちな僕としては、静寂なシーンが続くとついついゲームしちゃう。
だからさ、映画館でみるのが多分良いんだろう。
映画を見る以外の行動はとれないし、周りが暗くて画面のみに集中できるし、いきなりヤマトさんがインターホンを鳴らす事もなければ、雨が降っても気づかないから洗濯物が気になる事もない。
しいて言えば、映画が始まる前にトイレ行くじゃん?ちょうどクライマックスのあたりでメチャメチャトイレに行きたくなることが多いってくらいかな。
あとはつまみ!!
沖縄の映画館はさ、館内に持ち込めるお菓子等の種類が限られていて、ポテトチップスとかが食えないのが不便なところです。
子どもの頃は、映画に行くとカールと小枝ちゃんを買ってもらっていたな。
今でも、映画館のノスタルジーに浸るためにそういうお菓子を買いたいのですが、ポップコーンとホットドックくらいしかないよね。
それはそれでうまいんだけど、短期間の間に複数回映画館に行くときには飽きてしまい、これじゃねーんだよなーって思う事もあります。
さて、そんな映画ですが、最近見て印象に残ったのは「八犬伝」です。なんとなくですが、世間的な評価は低い気がするw僕は、あのゆるさとチープな感じが好きで、戦隊シリーズとか好きだからさ、なんか自分には合ったんだよね。ターゲットが中年男性というのであれば世間的な評価も高いかもです。
小説の中身を空想するパートはチープ。現実世界を描くパートは実力派の演者が良い雰囲気を出していて、画質も「映画!」って感じの質感で良い。
両パートのコントラストが好きでした。
あとはね、「シビルウォー」も見たな。
個人的にはクソほど面白くなかったけど、これって評判良い映画ですよね?
なんかなー、こういうの見るたびに自分の感性を疑うんだよね。俺って本当にダメな人間だ!って悲しくなる。だけど、マジで面白くなかったんよ~w
これからの作品であれば、「かくかくしかじか」と「アンダーニンジャ」は見たいね。どちらも包含ですけど、なんだかよさげ・・ってか、どっちも元々は漫画だよね?
日本のドラマも映画もオリジナル作品が作れなくなったと言われて久しいですが、日本人の才能ある人が漫画に流れているってだけだよな。そういう時代んだよ。
もしかすると、先の未来はクリエイターが映画に流れる時期もあるだろうし、ゲームに、TVドラマにと、順番に回っていくんだと思う。
スポーツみたいなものだ。
今の小学生は大谷選手効果で野球に流れる子供が多いけど、10年前は本田や香川の影響でサッカーに流れた子が多かっただろうし・・直近で言えば、バスケW杯とスラムダンク効果でバスケ始めた子供が2.3年前は多いんでしょ?
ファッションだって、時代は巡ると言いますが、エンターテイメントやスポーツも同じことなんでしょう。
それで言えば、ハードロック/ヘビーメタルの和解カリスマが現れて、時代を牽引してくれないかなー。
そうなれば、僕も嬉しい。
TVを見ても、あまり好みの音楽がないからさー。もう少しロックな音楽が溢れて欲しい!
溢れて欲しいじゃないな、演歌もヒップホップもフォークソングも色々あって良いけど、偏りなく色んな音楽がTVから流れて欲しい!
ゲーム音楽やアニメの主題歌を聴いていると、日本にもメタル魂もったプロミュージシャンが沢山いるはずなんだけどなw
ブームと言えば料理もそうだな。
個人的には、沖縄に蕎麦と天丼と釜めしブームが来て欲しい。
どれも私が大好きな料理なのですが、沖縄ではなかなか食べれないんよね。
そんな日が来るのを楽しみにしています!!
そんな僕、今日はかつ丼大盛でも食べようと思います!
Posted by よしや at
21:21